秋冬野菜のタネを播き直してきました。
台風なのか虫なのか、はたまた長雨の影響なのかは不明ですが、せっかく発芽した芽が消えてしまったからです(泣)
ちなみに今回はちゃんと新しいタネを使いました。
時期的に見て、これ以降のまき直しは厳しいかなと思ったからです。
下手に古いタネを播いて発芽しなかったら・・・ 今シーズンの秋冬野菜の収穫なし!というとても悲しいことになりますからね。
タネまきしたのは、小カブ、ミニ大根、春菊、サニーレタス、小松菜、水菜、ホウレンソウです。
タネ袋に書かれた「まきどき」が10月後半から11月頃までになっているものをホームセンターで適当に見繕ってきました。
これらのタネまきをするにあたり、いままで自分がしてきたタネまきと違った方法を試して見たので、今後のために、何を考えて、どのような意図でこうしたのかを書き留めておくことにします