女王蜂の選ばれ方

働き蜂に囲まれる女王蜂 養蜂

今回はミツバチの話。

女王バチはどうやって決まるのか、誕生のプロセスとなるための条件を養蜂家目線で説明します。

女王バチはどのようにして決まるのか

養蜂をしているとよく質問されることのひとつに、女王バチの選ばれ方というものがあります。

「女王バチは巣の中に一匹しかいないらしいけど、あれっていったいどうやって選ばれるの?」

というやつです。

きっと多数決やらで特別な能力を持っているものが選ばれると思われているのでしょうね。

最も優秀なものが女王に・・・ みたいなイメージです。

でも、実際のところはまったく違います。

なぜなら、ミツバチの女王というのは「たまたまなるもの」なのだからです。

女王バチ誕生のプロセス

この「たまたまなる」という部分をわかりやすくするために、例え話をひとつ。

とあるラーメン屋があるとします。

めちゃくちゃうまいラーメンを出すので、お店の前にはたくさんの人が並んでいます。

各自、順番が来たらお店に入って空いている席に着いてきます。

で、ラーメンを食べるのですが、このお店には特殊なルールがあります。

まず、ラーメンは「ひとり1杯まで」しか食べられません。

おかわり禁止です。

どんなに食べたくても店員さんが2杯目を持ってきてくれることはありません。

でも、お店の中にはいくつか「食べ放題の席」が用意されています。

その席に着くと、店員さんが延々と食べたいだけラーメンを持ってきてくれます。

他の席ではどんなに食べたくても1杯しか食べさせてもらえないのに、その席に座った人だけはいくら食べてもOKなのです。

食べ終わったら次のラーメン、それも食べ終わったらまた次のラーメンと、心ゆくまで美味しいラーメンを食べることができます。

ただ、このラーメンはありえないくらいカロリーが高いです。

だから、ひとり1杯までと決められているのです。

結果として、食べ放題の席に座った人は他の人たちよりもだいぶ肥えてしまうことになります。

ちなみに、食べ放題の席に座るための資格や条件は一切ありません。

空席に順番で座っていったら、たまたまその席に当たったというだけです。

店員さんが「こいつは何か光るものがあるぞ・・・」と感じて、食べ放題の席に案内するわけでもないです。

その席に座るのは誰でもいいんです。

なんなら誰も座らなくても良い。

お店側のルールはシンプルに「その席に誰かが座ったら、好きなだけラーメンを食べさせてやれ」ってだけなので、誰もいなきゃいないで問題なしです。

こんな感じで、たまたま食べ放題の席に座って、他のやつらよりもたくさん食べてデカくなったのが女王バチです。

女王バチになるための条件

というのも、女王バチというのは働きバチと同じ卵から生まれるもので、その違いは幼虫時代に食べる「特殊なエサの量だけ」なのです。

生まれは一緒で、違うのは育ちだけってことです。

ちなみに特殊なエサというのは、卵から孵化した幼虫が最初に食べる餌です。

この特殊なエサがいわゆる「ローヤルゼリー」ってやつになります。

あのお高いやつですね。

女王バチになる幼虫はローヤルゼリーをずっともらえるのですが、働きバチになる幼虫は最初しかもらえないんです。

そして、この差がその幼虫が女王バチになるか働きバチになるかを決めるのです。

では、このローヤルゼリーをずっともらえる幼虫と途中でもらえなくなる幼虫の違いは何かというと・・・ 

それは、育てられる「部屋」の違いです。

ミツバチの子どもは、それぞれ個室で育てられるのですが、その部屋のつくりが違うのです。

働きバチがいわゆる蜂の巣、六角形の部屋で育てられるのに対して、女王バチのほうは王台(おうだい)という、特殊な部屋で育てられます。

王台は小指の先くらいの大きさで、重力方向(下向き)にビヨーンと飛び出すように作られます。

ちなみに働きバチの部屋はすべて重力方向に対して垂直(横向き)になっています。

まず、それぞれの部屋があり、そこへ先代の女王バチが卵を産み付けていくので、産み付けられたあとにその処遇が決められるわけではありません。

女王バチがあちこちに卵を産んで、たまたま王台に産み付けられた卵だけが女王バチになるのです。

ただ、稀に選ばれることもあります。

それは、なんらかの事故で女王バチが突然いなくなった場合です。

いわゆる緊急事態ですね。

この場合は、働きバチがすでにいる「働きバチになる幼虫」の中から「若いもの」を選んで女王バチにします。

このように、事故などの特殊な事情がない限りミツバチの女王は選ばれる感ゼロで決まります

女王バチは「選ばれるもの」ではなく「たまたまなるもの」なのです。

まとめ

ここまでの話をまとめると

  • 働きバチも女王バチも卵は同じ
  • 違うのは幼虫のときに食べるエサだけ
  • エサは部屋によって決められている
  • 部屋はランダムに割り振られる

要は、ミツバチの女王はたまたまその部屋に当たったやつがなるもので、選ばれるような要素はないということです。

女王バチというのは「選ばれるもの」ではなく「たまたまなるもの」なのです。

以上、女王バチはどのようにして決まるのかという話でした。

では、また ^ ^

タイトルとURLをコピーしました