家庭用の精米機で精麦した大麦(おおむぎ)を「塩ゆで」にして食べてみた

精米機で精麦して塩茹でした大麦(おおむぎ) 大麦

この記事は、家庭用の精米機で精麦した大麦(おおむぎ)を塩ゆでして食べてみたときのことを紹介します。

麦茶のほかに用途がないと思っていた家庭菜園で栽培した大麦。

でも、家庭用の精米機をつかい精麦したものを「塩ゆで」にしたら「ムギ」として美味しく食べることができました。

実際に家庭用の精米機で精麦した大麦を塩ゆでにして食べるまでの過程とその感想、こうした方がよかったかもと思うことを紹介するので、自分で栽培した大麦を食べてみたい人の参考になればと思います。

家庭用の精米機で精麦した大麦(おおむぎ)は塩茹でしたらおいしいのか?

家庭用の精米機で精麦した大麦(オオムギ)を茹でて食べてみました。

家庭用の精米機で精麦した大麦(おおむぎ)を食べてみたで、お米と同じように炊いたところ、精米機で精麦した大麦でも普通に食べられることがわかりました。ただ、味がなくて食べにくかったので、今回は塩茹でにしてみました。

イメージはパスタです。

炊いた大麦の食感はとてもムチムチして悪くなかったので、そこに塩味が染み込んだらパスタっぽくて美味しいかなと考えました。

そんな考えで精麦した大麦をパスタと同じように茹でてみたら、とても美味しく仕上がりました。前回の炊いた大麦は「食べられるもの」でしたが、今回の塩茹でした大麦は「美味しいもの」です。

これなら今年も栽培しようかなと思わせる味でした。

家庭用の精米機で精麦した大麦を塩茹でした過程とその感想を以下にまとめておきます。

精米機で精麦した大麦(おおむぎ)をパスタのように茹でる

大麦は「春雷(しゅんらい)」という品種を自家採種したものです。家庭用の精米機を使って脱穀と精麦をしました。大麦(おおむぎ)を家庭用の精米機で精麦してみたで精麦したものです。

全部で170gありましたが、そのうちの50gは家庭用の精米機で精麦した大麦(おおむぎ)を食べてみたで使ったので、残りをすべて茹でてみることにしました

大麦(おおむぎ)を洗う

精米機で精麦した大麦を洗って浮いてきたゴミ

家庭用の精米機で精麦しても全てのゴミを取り除くことはできません。

水を入れるとゴミが浮いてくるので精麦した大麦は調理する前にちゃんと洗います。「研ぐ(とぐ)」というより「洗う」で、シャカシャカかき混ぜて水を捨てるを何度か繰り返しました。

浮いてくるのは見たところ大麦の「穂(ほ)の軸」の部分とスカスカの実です。

大麦(おおむぎ)を吸水なしで茹でる

今回は洗って水を切った大麦を吸水抜きで沸騰したお湯に入れました。

お湯にはパスタを茹でるときと同じくらいの濃度で塩を入れてあります。だいたいお湯に対して1%くらいの塩です。

精米機で精麦した大麦(おおむぎ)をお湯にいれた直後

お湯に入れた直後の大麦です。

入れた直後なので特に変化はありません。茹で時間はとりあえず15分にしてみました。

精米機で精麦した大麦(おおむぎ)を15分塩茹でしたところ

塩茹でして15分経った大麦です。

大麦が若干ふやけた気がするのと、煮汁の色がだいぶ濁ってきました。つまんだところ、まだ芯が残っているので追加で15分茹でる事にしました。

精米機で精麦した大麦(おおむぎ)を30分塩茹でしたところ

塩茹でして30分後の大麦です。

ふやけた表面にニチャニチャが見てとれます。だいぶ煮汁がなくなってしまいました。この時点で芯はなかったのでザルに上げて煮汁を切りました。

精米機で精麦して塩茹でした大麦(おおむぎ)を湯切りしたところ

完成です。

表面がニチャニチャしています。ちょっと茹ですぎたのかもしれません。

塩ゆでした大麦(おおむぎ)のお味は・・・

うまいです。

表面はニチャニチャしているけど、ムチムチ感が残っています。煮詰まって塩味がきつめですが、普通に美味しい食べ物です。

茹でたおかげなのか、炊いた時に感じた枯れ草のような匂いもしません。

関連記事>>家庭用の精米機で精麦した大麦(おおむぎ)を食べてみた

想定どおりパスタ感のある仕上がりで、ペペロンチーノ的なオイル系のソースで食べたら美味そうです。

とりあえずそのまま小鉢に2杯ほど食べましたが普通にいけます。

ただ、煮詰まったせいで、主食として食べるにはちょっと味が濃くなってしまいました。さっと水洗いしたところ程よく塩味が残ったので、そのまま保存容器に入れて冷蔵庫に保管しました。

ちょっとしかないので、炊いたご飯に混ぜて「一人だけ麦ご飯」にしてみようと思います。

次は吸水してから茹でよう

塩ゆでした大麦は普通においしいたべものになりました。

でも、ゆでる時間が30分もかかるのはガス代がもったいないので、次回は「吸水する」ことで「ゆでる時間の短縮」をはかってみようと思います。

あと、今回はゆでる時間が長くなったことで味が煮詰まってしまったので、次は「ゆでる時間」を考えて塩の分量を調整してみるつもりです。

まとめ

家庭用の精米機で精麦した大麦は「塩ゆで」するとおいしくたべられることがわかりました。ただ、「吸水なし」だとゆで上がるのに30分かかりました。なので、吸水したほうがガス代の節約になってよいかもしれません。

では、また ^ ^

あわせて読みたい

タイトルとURLをコピーしました