釣り 謎の魚が釣れたので調べてみた 先日の釣行、パワーイソメでカワハギを狙う。ちょい投げやめて胴付き仕掛けでチャレンジのときに変な魚が釣れました。タイトル写真の魚ですが、パッと見た感じはピンク色の縞(しま)が入ったハゼです。でも、知らない魚ですし毒々しい色なので手で触らないよ... 2018.10.24 2019.06.04 釣り
釣り パワーイソメで釣ったカワハギを食べてみた パワーイソメでカワハギを狙う。ちょい投げやめて胴付き仕掛けでチャレンジで釣れたカワハギを持ち帰って食べてみることにしました。子どもに皮が剥げるからカワハギなんだよと教えるためです。ただ、私も「皮がはげるからカワハギとよぶ」という話は聞いたこ... 2018.10.23 2019.06.04 釣り
釣り パワーイソメでカワハギを狙う。ちょい投げやめて胴付き仕掛けでチャレンジ この記事はパワーイソメで岸壁からカワハギを狙い釣りしたときのことを紹介します。2018年10月某日、今週もパワーイソメを持って釣りに行ってきました。狙いは「カワハギ」です。前回の釣行では釣れたとはいえ、あり合わせのちょい投げ仕掛けだったので... 2018.10.22 2019.06.04 釣り
釣り パワーイソメで初のお魚ゲット。ちょい投げしたらカワハギが釣れた 2018年10月14日、子どもと一緒にパワーイソメのリベンジに行きました。前回の釣行、はじめてのパワーイソメ、とりあえずちょい投げしてみたでまったく釣れなかったからです。そして、ついにパワーイソメでの釣果を見ることができました。釣れたのはカ... 2018.10.16 2019.06.04 釣り
釣り 上げ三分に下げ七分の意味を知る 先日、はじめてのパワーイソメ、とりあえずちょい投げしてみたときに、隣で釣りをしている親子が「上げ三分に下げ七分が良い」とか「満潮になると釣れない」などと話しているが聞こえてきました。今まで、なんとなく「満潮(まんちょう)」が釣れるものだと思... 2018.10.15 2019.06.04 釣り
釣り スピニングリールのハンドルが回らないので分解してみた この記事はスピニングリールを分解したときに使った道具や手順、注意すべきポイントを紹介します。先日、釣りに行ったとき子どもが愛用しているスピニングリールのハンドルが回らなくなりました。もともと釣具屋さんの店先にぶら下がっているコンパクトロッド... 2018.10.13 2020.12.28 釣り
釣り はじめてのパワーイソメ、とりあえずちょい投げしてみた。 この記事はパワーイソメをはじめて使ってみたときのことを紹介します。先日、子どもと海釣りに行ってきました。パワーイソメを試してみたかったからです。最近、「釣りよかでしょう」の影響で釣り熱が再燃してきました。でも、いざ釣りをするとなるとエサが色... 2018.10.12 2019.06.04 釣り
釣り 野島公園でハゼ釣りをしてきました この記事は家族でハゼ釣りにいったときのことを紹介します。2018年9月某日、家族で野島公園(のじまこうえん)に行って「ゆるい釣り」を楽しんできました。いわゆるファミリーフィッシングというやつですが、準備ゼロ、辛い感ゼロ、お腹が空いたら帰ると... 2018.09.18 2019.07.09 釣り