トウガラシの花とミツバチ

唐辛子の花に来るミツバチ 植物のこと

畑のトウガラシにミツバチが来ていました。

トウガラシの蜜源価値について調べたことを書き留めておきます。

ナス科の作物とミツバチ

本によるとトウガラシは蜜源と花粉源になるようです。花蜜が多く、たくさん栽培しているところだと余蜜が得られることもあるようです。

トウガラシはナス科でトマトやジャガイモの仲間になります。

ナス科の蜜源植物で気になる存在は「枸杞(くこ)」でグッド評価になっています。そこらで見かける植物のようですが、まだみたことがありません(認識していない)。

花期が長いみたいなので、以後意識して探してみようと思います。

今回、調べてみて興味を引いたのはナス科の花にはあまりミツバチがこないということです。

蜜を出さなかったり、ミツバチが花粉をとりにくい形状の花が多いらしいです。ビニールハウス内など他に食べるものがないようなときには行くけど、他に選択肢があると行かないみたいです。

知らなんだです。

確かに家庭菜園で育てているトマトやナスではミツバチを見かけない。隣にあるキュウリには来ているのにです。

そういう理由があったのですね。

覚えておくことにします。

 

逆にこの手の花が得意なのがマルハナバチ。丸くてモフモフしている蜂です。

彼らは振動させて花粉をゲットするという特殊技術を持っているらしいです。かっこいいですねマルハナバチ。蜂なのにウェイブを使えるのです。

ウェイブ使いの蜂・・・ イカす。

トウガラシの蜜源植物としての価値

基本、ナス科の作物にはあまりミツバチが行かないみたいですが、トウガラシは別。ナス科ですが本にも蜜源・花粉源になると書かれていますし、実際に来ていました。

しかも、コスモスとセイタカアワダチソウが咲き乱れるど真ん中でです。

畑の周りには景観用にコスモスがたくさん植えられていてちょうど見頃。さらにセイタカアワダチソウもあちこちで咲き始めています。

にも関わらず、畑に植えられたわずかなトウガラシの花に来ていたのです。

非常に興味深いです。

本にはトウガラシは花蜜が多いと書かれていましたが、きっとトウガラシにはミツバチを引き寄せる何かがあるに違いありません。

覚えておきます。

まとめ

    • トウガラシは蜜源・花粉源になる
    • 他のナス科(トマトやナス)にはあまり行かない
    • マルハナバチはウェイブを使える
    • トウガラシはミツバチを魅きつける何かをもっている
タイトルとURLをコピーしました